埼玉県新座市志木駅で整体やマッサージを行うならカイロプラクティックオラキノへ

夜10時まで施術を行っております

ホームページを見たとお伝えください 048-473-4271
お問い合わせフォーム

ブログ

2011年2月22日 火曜日

妊娠中の腰痛

みなさまこんにちは。

今日は、妊婦さんの腰痛についてお話します。
実は先週、妊娠6カ月の方から電話をいただきました。

「実はぎっくり腰を起こしてしまいまして・・・・」

このような患者さんも、当日には静かにしていれば痛みはない状態に、
翌日の施術後には少し痛みは残っても前かがみになって靴が履ける状態に、
その4日後にはすでに通常の日常生活を送っておられました。

さて、妊娠中の腰痛の原因は大きく二つの要因が考えられます。

①妊娠に伴うホルモン分泌の影響によるもの
②胎児の成長に伴い、体の重心バランスが変化して全身の負担が増えること
実際には、上記が絡み合って痛みを生じることが多いのです。

①については、出産時に赤ちゃんが狭い骨盤を通りぬけて出てこなくてはならないために、一時的に骨盤を緩めるように、骨盤周囲の靭帯を緩めるホルモンが放出されるそうなんです。そうすると、骨盤の周りの筋肉が、緩んだ骨盤をしっかり支えなければなりません。関節が変化を起こすことで、関節の周りに痛みを感じるセンサーもたくさんありますので、こういうものが反応を起こしてしまうこともあります。

②赤ちゃんが大きくなってくると、妊婦さんの体は前のほうに重心が移動してきます。妊娠後に骨盤が前傾してくる方が多いのはこのためです。バランスを取るために腰を後ろにそらすようにすると、腰を支える筋肉の負担が増えたり、お尻の筋肉まで突っ張って頑張ったり。

日常から適度に体を動かして、血行を良くして、特定の筋肉の負担に偏ら内容に注意することも重要です。
また、痛い時には妊婦さん用のサポートベルトや紐もあります。緩んだ骨盤周りをサポートしてくれるので、一時的に負担が減って楽になることが期待されます。ただしこれに頼り過ぎると、はずした時の痛みからの回復が遅れるもとになりますので、あくまでも痛い時の緊急避難と考えたほうがよいでしょう。
そして注意していただきたいのが体を左右に”ひねる“動作です。痛いなと思ううちはまだよいのですが、痛さのあまり日常生活が送れなくなってしまうと困ります。
こういうときにはカイロプラクティックオラキノにご相談下さい!
まず、治療用のベッドが違います。フラットでなく、骨盤をしっかり支えて、おなかの部分に段差を作り、
赤ちゃんのスペースを確保します。さらにおなかの下はスプリングで下がるので、圧迫感はほとんど感じません。
患者さんの許可をいただいて、写真を撮らせていただきました。
妊婦さんの腰痛に安心なカイロプラクティック治療
国際基準のカイロプラクティックでしっかりした基礎医学の教育を受けているので、
この時期に起こりやすい乳腺の張りや痛みの有無なども事前に確認して
患者さんに余計な痛みや負担をかけないなどの配慮を行いながら、
安全第一の治療を行ってまいります。

投稿者 カイロプラクティック オラキノ | 記事URL

2011年2月16日 水曜日

天使のささやき

久々の大雪に見舞われました、東武東上線志木駅前のカイロプラクティックオラキノです。
雪で交通機関のトラブルや滑って転んでしまわれた方にはお見舞い申し上げます。
寒い日と温かい日が目まぐるしく変わり、まさに三寒四温の日々を感じるようになりました。

そんななかで、明日17日は“天使の囁きの日”という大変美しいネーミングの日であるそうです。
名前の由来は、北海道の幌加内町というところで気温-41.2℃!を記録したことに由来するそうです。
“天使の囁き”とはこの気温で発生するダイヤモンドダストの繊細な音のことで、毎年その音を楽しむ会を17日に開いているそうです。記録的な寒さというと、なんとなくマイナスなイメージを感じてしまいますが、プラス思考で美しく、楽しもうという北国の方々の心の美しさ、強さ、見習いたいと思います。

投稿者 カイロプラクティック オラキノ | 記事URL

2011年2月7日 月曜日

五十肩セミナー

みなさんこんにちは。

昨日日曜日は、日本カイロプラクターズ協会の関東甲信越ブロックセミナーに参加してまいりました。
週に一度の休日ですが、自分自身の技術や見方をステップアップさせることはとても重要なことです。
今回のセミナーのテーマは
「知っておけば役に立つ臨床で良く出会う症例」~五十肩の患者とカイロプラクティックの臨床~
カイロプラクティックの先生4名が、それぞれ五十肩という病態をカイロプラクティックという治療体系からみて、
どのようにとらえ、どのような方針で治療を行っていくのかというものでした。

五十肩は別名を「フローズンショルダー」といいます。
最初の1,2カ月(人によってこの期間は大きく異なりますが)は、とにかく痛い。
その後、1~2年は“腕が上がらない“状態が続き、やがて自然と治癒に向かっていくというのが
多くの方に見られる典型的な兆候です。

カイロプラクティックでは、まずはじめに体全体の姿勢や肩甲骨の位置、肩の位置などを確認して、
これを最適な位置に調整してあげる(そのためには骨盤を始め体全体を調整します)
肩に余計な力学的な負担をなくすようにすること炉から始まります。
最初の講師、アケダカイロプラクティックの明田院長はこうしたカイロプラクティックの基本を大変わかりやすく、
具体的な指標や見方と代表的な治療方法をご指南頂きました。
石川接骨院カイロプラクティックの石川副院長は経絡やIKといった考えを取り入れた独自の見方を、ウイケアカイロプラクティックの吉川先生は急性期・慢性期に分けて、具体的な患部の治療法の提案を、影山カイロプラクティック研究所の影山先生はリハビリテーションと患者さん教育の重要性と、4者4様、異なる視点で同じ病態をとらえるという点が、非常に面白いものでした。

五十肩に限らず、本日より早速治療の中に応用いたしますよ!姿勢の改善、特に猫背で背中が後ろに大きく反っている方や顎が前に突き出ている方の改善にも役立つものが多数ありました。

投稿者 カイロプラクティック オラキノ | 記事URL

2011年2月3日 木曜日

節分

みなさんこんにちは。相変わらず寒さが続きますね。

さて、今日は節分です。節分と言えば豆まき。1年に一度の行事なんですが、実はもともと”節分”とは年に4回あるんです。 節分というのは、季節を分けるという意味なんですよ、もともとは。ですから春夏秋冬年間4回あったそうです。季節の変わり目には邪悪な鬼がやってくるので、それを退治する様々な行事が執り行われていました。豆まきが一般的に広まっていますが、縄に柊やイワシの頭をつけたものを門に飾る地域もあるそうです。最近では関東でも恵方巻きが広まってきましたね(某コンビニチェーンの力、恐るべし)季節の変わり目、つまり明日が立春なんですね。江戸時代から、特にこの時期のことを節分と呼ぶのが一般的になったようです。明日から春、をちょっと期待させる陽気がこの辺りでは感じられます。

さてさて、豆まきといえば、大豆です。大豆は日本人が縄文時代から食していたようで、遺跡からも発掘されているそうです。納豆は良質なアミノ酸、つまりたんぱく質に恵まれた食材で、筋肉や内臓など体の様々な部分を構成する、非常に大切な栄養素です。え?そんなに筋肉もりもりになりたくないですって?筋肉は”体についてしまった脂肪の最大の消費場所”となるんですよ。たるんだ脂肪を引き締めたいと思ったら、少し筋肉をつけるように思ったほうが良いと思いますよ。

さて、大豆にはそのほかにもたくさんの微量な、でも大切な栄養素を含んでいることが分かっています。
・総コレステロールを低下させる働きがあるといわれている大豆レシチン
・ビフィズス菌を増殖させる作用のあるといわれているオリゴ糖
・抗酸化作用、またコレステロールなど血中脂質の低下が期待できる大豆サポニン
・骨粗しょう症の予防や更年期の不調を改善するといわれるイソフラボン

凄いですね。でもですね、やっぱり食事はバランスよくがいいんですね。大豆ばかり食べていると、欠点も出てきます。たとえば意外と高カロリー。大豆100gあたり、412kalもあるんです。ちなみに豚バラ肉100gは386kcal。やっぱりこればっかり食べていると、栄養過多の状態をもたらします。何事も適量を、そして多くの食材を摂ることを心掛けましょうね!
 

投稿者 カイロプラクティック オラキノ | 記事URL