ブログ
2012年2月29日 水曜日
雪道で転ばぬコツ?
皆様おはようございます。
治療院のある新座・志木駅前というよりも、関東全域で雪の1日になりそうですね。
東武東上線は急行が時間通りに来てくれましたが、
準急電車が来ないなど、ダイヤに若干乱れがあるようです。
充分な時間をもって行動しましょう。
さてさて、雪の日は降りはじめよりも足もとを多くの人に踏み固められてからのほうが
滑りやすく危険性が増しますので、これからさらにご注意ください。
転ばずに上手に歩くコツを3点だけ、お話しましょう。
・歩幅を短く、ゆっくり歩きます
・カカトからではなく、足の裏全体で着地するように心がけます
・重心を左右にブラさないように、お椀満杯のみそ汁を持ち運ぶときのようなイメージで歩きます
最後に、転んでしまった時のために
手袋をして、手はポケットから出して歩きましょう。
本日は水曜日ですので17時までの営業となっています。
それでは皆様、寒さに負けずに良い1日を!
肩こり腰痛・頭痛はカイロプラクティックオラキノへ。マッサージや整体では治らない症状も素早く改善します
池袋・北池袋・下板橋・大山・中板橋・常盤台・下板橋・東武練馬・下赤塚・成増・朝霞・朝霞台・志木も大雪の情報に注意してください。転ばないように、コツをつかんで上手に歩きましょう。
投稿者 記事URL
|2012年2月29日 水曜日
関東全域で大雪のようです
皆様おはようございます。
治療院のある新座・志木駅前というよりも、関東全域で雪の1日になりそうですね。
東武東上線は急行が時間通りに来てくれましたが、
準急電車が来ないなど、ダイヤに若干乱れがあるようです。
充分な時間をもって行動しましょう。
さてさて、雪の日は降りはじめよりも足もとを多くの人に踏み固められてからのほうが
滑りやすく危険性が増しますので、これからさらにご注意ください。
転ばずに上手に歩くコツを3点だけ、お話しましょう。
・歩幅を短く、ゆっくり歩きます
・カカトからではなく、足の裏全体で着地するように心がけます
・重心を左右にブラさないように、お椀満杯のみそ汁を持ち運ぶときのようなイメージで歩きます
最後に、転んでしまった時のために
手袋をして、手はポケットから出して歩きましょう。
本日は水曜日ですので17時までの営業となっています。
それでは皆様、寒さに負けずに良い1日を!
肩こり腰痛・頭痛はカイロプラクティックオラキノへ。マッサージや整体では治らない症状も素早く改善します
池袋・北池袋・下板橋・大山・中板橋・常盤台・下板橋・東武練馬・下赤塚・成増・朝霞・朝霞台・志木も大雪の情報に注意してください。転ばないように、コツをつかんで上手に歩きましょう。
投稿者 記事URL
|2012年2月14日 火曜日
バレンタインデーは煮干しの日?
皆様こんにちは。
志木のカイロプラクティックオラキノです。
今日はバレンタインデーですね。
皆さんチョコレートは召し上がりor差し上げましたか
さて、今日2月14日はもう一つ、「煮干しの日」でもあるそうです。
「2(に)1(棒)4(し)」ちょっと苦しい語呂合わせですが
さて煮干しと言うとカルシウムですね。
カルシウムにビタミンDも豊富に含まれているので、
歯や骨を丈夫にして骨粗鬆症を予防したり、ストレスにも良いと言われています。
また造血に作用して貧血を予防する鉄分
血液をサラサラにするDHAやEPAなども豊富に含まれている素晴らしい食品です。
チョコレートよりやけ酒になりそうな女性にもてない院長は、
せめておつまみだけでも体に良い煮干しで、乾杯します
雨がなかなかやまない志木駅前より
腰痛・ぎっくり腰には整体やマッサージより国際基準のカイロプラクティックを
痛みや動けないつらさを素早く和らげます
投稿者 記事URL
|2012年2月3日 金曜日
節分ですね
みなさまこんにちは。院長です。
本日は節分です。何の節目として分けているかというと、季節の分かれ目です!
そう、暦上は冬から春へ!!
(まだまだ寒さは続きそうですが)
時代は大和朝廷末期から朝廷で儀式が始まり、
“鬼は外!福は内!”が始まったのは平安時代からと言われています。
さて、節分といえばやっぱり“豆まき”ですので、今日は大豆のお話をします。
乾燥大豆100gに含まれる栄養素は(五訂日本食品標準成分表(大豆・米国産)によると
たんぱく質33g
炭水化物28.8g
脂質21.7g
水分11.7g
灰分4.8g
栄養バランスにも優れた食品なんです。
さらに、大豆イソフラボンというポリフェノールがホルモンバランスを整えることで
更年期障害/月経痛などの予防・改善に期待できるそうです。
さらに血行の改善によって冷えや肩こり等の改善、
美肌効果等も期待されるとも言われています。
抗酸化・抗炎症作用のあると言われる大豆サポニン、
肝機能の改善や脳機能の向上・動脈硬化予防の効果があると言われる大豆レシチン、
ビフィズス菌を増殖させて腸内環境を整えてくれる大豆オリゴ糖など、
さまざまな健康に良い独自の成分が含まれていて、健康食品にも使われています。
気をつけていただきたいのは、脂肪分も22%近くあるので、やはり過食はいけません。
何事もバランスが大切ですので、やはり歳の数にとどめておきましょうか・・・・
投稿者 記事URL
|2012年1月25日 水曜日
寒くなってまいりました
みなさまこんにちは。Olakino院長です。
私も寒さのために通勤Jogをあきらめて、電車通勤をしております。
寒さと乾燥といえば、インフルエンザの流行が始まっていますね。
インフルエンザの予防といえば、とにかく
マスク・手洗い・うがい
電車内は狭く人が密集しています。予防としてのマスクの活用、
手洗は特に手の甲や指の付け根・爪などをしっかり
うがいはうがい薬よりも、水で長めに(10秒くらい)ガラガラ、
予防に効果があると大規模の疫学調査でも立証されています。
大切な体、自分でしっかり守りましょう!
投稿者 記事URL
|2012年1月10日 火曜日
2012年もよろしくお願いいたします
みなさまこんにちは。院長です。
成人式も終え、2012年、お正月モードも皆さん終わっていると思います。
今年は寒い冬が続いていますね。
寒さで体を丸めていると、背中から首にかけて、筋肉が凝り固まってまいります。
マフラーや手袋などを活用して温かくお過ごしください。
カイロプラクティックオラキノも皆様の健康にさらにお役にたつべく努力してまいります。
投稿者 記事URL
|2011年12月24日 土曜日
年末年始のご案内
こんにちは。オラキノ院長です。
今年の年末年始は週末と重なり、休みが少なくなってしまいました。
そこで、年末ぎりぎりまで頑張る皆様のために、
カイロプラクティックオラキノは特別営業期間を設定しました。
通常営業期間
年末12月29日22:00まで
年始1月4日10:00より
事前予約制の特別営業期間
12月30・31日10:00~17:00
1月2・3日10:00~17:00
どちらも12月29日18:00までにご予約をください。
当日のお問い合わせには対応できません。
この期間、初めての方のみ、クーポン券はご利用いただけません。
ご了解ください。
整体・マッサージですっきり、疲れを解消したい方、カイロプラクティックオラキノへぜひお越しください。年末年始も国際基準のカイロプラクティックを体験頂けます。
投稿者 記事URL
|2011年12月19日 月曜日
年末の大掃除:エコロジー&エコノミーに!
皆様こんにちは!オラキノ院長です。
師走に入り、皆様ご多忙と思いますが、いかがお過ごしですか?
今日は、どこのご家庭でも年末の恒例行事かと思います、大掃除についてお話します。
掃除といえば、あせってスーパーマーケットやホームセンターで
”洗剤のまとめ買い”をされてくる方いらっしゃいませんか?
ちょっとまった
天然素材と身近にあるものを使って、地球環境にも、お財布にも、人にも優しいお掃除をしてみませんか?
窓ガラス
古新聞を少し湿らせて窓を拭きます。インクの油分がガラスをきれいにします。
カラ拭きでふき取って、きれいさっぱり!
トイレ
クエン酸(100円均一で入手可能)を濃いめに溶いてスプレーしてしばらくおきます
重曹(100円均一でも入手可)を便器に振りかけると発泡します。
これをブラシでこすります。
水回りの排水口
先に重曹を振りかけてしばらくおき、クエン酸溶液を振りかけて流します。
これらの掃除方法は、実は日々オラキノで行っていることなんですね。
最初に重曹とクエン酸を買っておくだけで、普通の洗剤よりもマルチに、
安く、地球にやさしく、皆様の手にも優しい(荒れない)お掃除ができます!
皆様も一度お試しを
投稿者 記事URL
|2011年11月25日 金曜日
冷えをやっつけよう!のつづき
みなさまこんにちは。
今日の患者さんの治療がすべて終わった院長です。
寒くなってきて、1年の疲れがたまってきた方が急に来院されることが多くなってきました。
第九が流れ、こういう患者さんが増えてくると私は年末を感じてしまいます。
さて、ご存知の方も多いですがオラキノは国際基準のカイロプラクターである私が一人で
お悩みの伺い、検査、説明、治療、日常生活のアドバイスまで
すべて責任を持って担当させていただいております。みなさまお越しになる前に、
048-473-4271(最後は"腰痛ない!"ですよ)までお電話1本お願いします。
さてさて、前回のBlogで、冷える原因の悪者は交感神経だとお話しました。
指先や足を温かく感じるには、暖かい血液を末端まで流れるように頑張る方法があるのです。
つまり、
交感神経→副交感神経へと切り替える
循環がよくなるように途中で邪魔するものをつくらない
温かい血液を冷やさない
体が冷えているかどうかや寒さを判断する中枢は脳にあります。
頭を温める意外といい方法は、ずばり"首を冷やさない"ことなんですよ。
首元が冷えると脳に行く血液が冷えてしまいます。
首を温める=脳へ向かう血液を冷やさない
※動脈は首のところで体表に近い浅いところを通ります(脈がぴくぴくいうところです)
脳の中が冷たいと感じると、交感神経が働いて抹消の血管を収縮させてしまいます。
そのほかにも、日常生活のストレスや不規則な生活などが、自律神経を乱すもととなります。
年末は特に忙しく生活のリズムが乱れがちです。
充分な休息と睡眠、そして適度な運動を取るように心がけたいものです。
カイロプラクティックは全身のバランスを整えることで神経の働きを良くして、
その人がもつ自然の治癒力を高める治療法です。
特に全身の緊張が高い=交感神経モードの方をリラックスさせることには非常に効果があります。
このリラックスが末梢血管の収縮を解いてくれます!
手先が冷たくなると青白くなるのも血液が少なくなるからなんですよ。
一生懸命手をこすって赤くなってくる(血流が増える)と温かく感じますでしょう。
規則正しい生活リズムとカイロプラクティック、この冬試してみませんか
投稿者 記事URL
|2011年11月18日 金曜日
今年こそは!「冷え」と「低体温」を改善しよう!~手足はなぜ冷えるの?
みなさんこんにちは。院長です。
時間があいてしまってごめんなさい。
さっそく、冷えと低体温のお話続きをしますね。
今日はどうして手足が冷えてしまうのか、そのお話をします。
手足が冷たくなる原因は、いったい誰なんでしょう
そう、
あなた自身
なんですよ。
寒くなってくると、体を冷やさないようにする防御機構が働きます。
「体を冷やさない」ようにするのに「手足が冷える」のはなぜかというと、
あなたの体にっとって大切で絶対に冷やしたくないのは体の芯なんです。
わかりやすく言うと、脳や心臓、臓器の類です。
これらを守るために、若干の犠牲はしょうがない、という機能が働いてしまいます。
体の芯を冷やさないために、できるだけ熱を逃さないようにするために、
手足など末端の血管(動脈)を収縮させて体温を失うのを避けようとします。
この役割を果たしているのが交感神経なんですね。
それでは、一体どうしたら手足を暖かくして過ごせるようになるのでしょうか
その冷えから守る秘訣は
次に、できるだけ早く更新します
投稿者 記事URL
|最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2020年3月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2015年12月 (6)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (1)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (3)
- 2009年1月 (1)
- 2008年8月 (1)