ブログ
2013年7月8日 月曜日
背骨はまっすぐではダメなんですか?
こんにちは、オラキノ院長の小平です。
梅雨が明けたと思ったらあっという間に猛暑になりました。
みなさま、水分補給をしっかり取りながら、元気に過ごしましょう。
さて、タイトルは患者さんからよく聞かれる質問です。
わたしが、"背骨はS字型に、きれいなカーブを描いているべきなんです"というと、
多くの患者さんが
”背骨はまっすぐなほうが、姿勢がよさそうに見えそうだし、健康的ではないのですか?”
と質問されます。
人の背骨がカーブしている大きな目的は二つあるんですが、
どちらも、人間が二本足で直立姿勢をとることから生じています。
ひとつ目は、S字が適度に”たわむ”ことによって、頭や腕の重さを吸収します。
人間は、頭と言うとても重たいものを、体の一番上にもってきてしまいました。
まっすぐな背骨だとすると、頭や腕の重さが骨盤や足に、
ストレートに乗っかってしまいます。
そうするときっと、膝や股関節に今以上に大きな負担がかかって来ることになるでしょう。
こうした負担を和らげる機構が備わっていると考えられます。
二つ目は、バランスがとりやすいということ。
頭や腕は、体を動かすごとに前後左右に揺れて行きますから、
これを倒れないように背骨の周りの筋肉が一生懸命支えてあげなければなりません。
1本の細い棒よりも、例えば”やじろべい”のようなバランス機構があったほうが
揺れても倒れにくい仕組みになっていますよね。
こんなことから、適度な背骨のカーブを保つことは、足腰や膝の痛みを予防し、
背中の筋肉の働き過ぎをも予防する、素晴らしい仕組みなんです。
適度なカイロプラクティックケアは、人の生活にとって必需品、と言うお話でした。
例えば背骨が直接的に痛みの原因となっていない場合でも、
背骨の形状によって痛みを誘発しやすくなる場合もあります。
こちらのブログも参照ください
投稿者 記事URL
|2013年7月3日 水曜日
突然頭痛に悩まされるようになりました
みなさまこんにちは。オラキノ院長です。
久しぶりに患者さんのお悩みの声をお届けします。
こんな方のお悩みです。
30代前半の女性で、右のこめかみあたりから、後頭部に鈍い痛みが出るようになったということです。
仕事が忙しいし、きっと姿勢も悪いから、そのせいだと思うとのことです。
肩こりは常に感じているけれど、頭痛は初めてとのこと。
運動とか、趣味などはとくになく、デスクワークでパソコン作業をかなり長い時間続けていらっしゃるそうです。
実際に検査をしてみますと、
姿勢は右の方が前に出ていて、鎖骨の下に痛みがある
肩こりは主に僧帽筋という、肩甲骨と首の下の付け根付近の肩こり
手を前から上にあげる動作で腕の重さを感じる
全体的に首の可動域は良好
この患者さんは
マウスが机の奥の方にあるために、右腕をかなり伸ばしてパソコンを操作していらっしゃるようです。
腕を持ち上げる大胸筋と言う筋肉がだいぶお疲れで、姿勢を崩されていらっしゃいますが、
どうも頭痛の原因が見当たらないのでもう少し詳しく話を伺ってみますと、
先月はじめて親知らずを抜いたということ!
患者さんは頭痛との関係が全くないと思って話をしてくれなかったんですね。
かみ合わせの変化によって、あごの関節の動きとかみ合わせに使う筋肉のバランスが
劇的に変化をして、これが頭痛につながっている可能性が高いと思ちわれます。
治療は
あごの関節の機能を回復するカイロプラクティックアジャストメントと
咀嚼にかかわる筋肉の緊張を取り除くこと
胸椎の調整を行い、頭が体の重心線に合うようにすること
大胸筋を緩めて肩の位置を戻すこと
マウスの位置を机の手前に持ってくること
上記を5回かけて行い、ほぼつらさは解消しました。
関係ないと思っても、体に起こった変化はぜひ、お知らせくださいね
投稿者 記事URL
|2013年4月26日 金曜日
ゴールデンウィークの過ごし方~かなりお疲れの方へ
みなさまこんにちは。オラキノ院長の小平です。
あすから大型連休、そろそろ会社を出て連休モードの方も多いと思います
連休の前半はお天気にも恵まれそうですね。
でも今日は、"もう疲れて何もする気がないよ"
と言う方のための、過ごし方のヒントを書いてみようと思います。
ずばり、"アクティブレスト"といいます。
これは、なにもせずにだらだら過ごすよりも、
軽いジョギングやストレッチなどで体を動かすほうが
疲労回復が早いという最新の考え方なんです。
でも、走るのは苦しいし、と言う方も多いと思います。
具体的にはこんな感じで充分です。
自転車で30分くらい、近所で今まであまり行ったことがなかったところを
サイクリングついでに探検してみるとか、
お買い物をいつものスーパーでなくて隣の街まで歩いてみるとか、
息が上がらない程度の楽な体の動かし方を30分程度継続すればよいのです。
疲労のもととなる老廃物や活性酸素などが除去されて、
脳にも新鮮な血液が行きわたり、自律神経も順調になって行きますよ。
是非お試しを!!
カイロプラクティックオラキノは、皆さんに無理なくできる
個別の事情にも合わせたアドバイスなんかもしていますよ!
ゴールデンウィーク後半の5月2日~6日の4日間、
事前にご予約をいただいた患者さんに対して施術をさせていただきます。
当日の受付はごめんなさい、しておりません。
5月2日までに 048-473-4271 までお電話を!!
投稿者 記事URL
|2013年4月8日 月曜日
90歳女性 段差があるところでの腰の痛み
こんにちは、オラキノ院長の小平です。
久しぶりのBlog更新になりました。
さて、今日は“その人のための治療とは“という観点でお話します
少し前に、ご紹介を受けて
最近娘さんの自宅でぎっくり腰をおこしたんですが、
たまたまその近くのカイロプラクターのお世話になって
かなり痛みが改善したが、しばらく継続加療したほうがよいというアドバイスだったそうです。
このおばあさんの状況は、
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
体が大きく左に傾き、歩くたびに体が左にさらに大きく傾いていき
(杖を左に持って体が倒れないように支えている状況です。)
それでも平らなところはどうにか歩けるものの、段差のあるところで腰がつらい。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
景気が右肩上がりなのは歓迎ですが、
人の姿勢が大きく右上がりなのは歓迎できません。
どうしてこのおばあさんの体が大きく右上がり(左下がり?)なのかというと、
骨盤と脚を結んで安定させているお尻の筋肉がかなり弱っていて、
ご自身の体を支えられなくなっているんですね、右側だけ。
ですから、段差があるところで特に、体が傾いてしまうんですね。
もう90歳と言うお歳ですので、歳のせいにする方もいらっしゃいますが、
左がきちんと機能しているということは、右もきちんとすれが解消する問題と思われます。
カイロプラクティックによる骨盤の機能に関する治療と、
お尻の筋肉を意識する
来院5回目くらいからかなり支えがしっかりして
短い距離なら杖なしでも歩けるくらいです。
ついでに(?)膝の痛み具合もだいぶ回復してきて、
20年以上できなかった正座も、
後日談で、整形外科のリハビリでも筋肉のトレーニングを処方され
椅子に座って脚、膝、足を延ばす運動だ
この運動、高齢者の転倒による骨折で寝たきりになる方が多い中、
転倒を予防
このおばあさんも、日常生活で転倒しては危ないですから、
もちろんこのような運動をすることは大いに必要です。
しかしこの患者さんのように90歳になってなお、自分で自立した
何をしてあげたらいいのかを考えたときにどうでしょう。
リハビリテーションのアドバイスはそういう視点にはなっていないですよね。
このおばあちゃんが杖なしでシッカリ自立するために必要なものは
こういう視点なしではその人のための治療、とはならないよ
これが私、小平の考える一番重要な治療のポイントだと思っています
投稿者 記事URL
|2013年2月8日 金曜日
猿手の治療
火曜日にぎっくり腰をおこした患者さんから、何気ない一言がありまして、
「先生そういえば、私最近手首が痛いんですよ」といわれたのが会話の始まりでした。
いろいろ診てみると、「猿手」という症状なんですね、この患者さん。
以前にも、猿手でお悩みの患者さんを治療したことがあります。
この患者さんも、小さな子供のころからその自覚はあったようです。
医学的に言うと外反肘といって、両腕を前に出すと、前腕がぴったりくっつく現象。
バレーボールの選手には有利そうに見えますが、
いろいろGoogleなどで「猿手」について検索して調べてみると、
●ダンサーの方は腕がまっすぐ上がらずに注意を受けるが治せない
●ゴルファーの方はオーバースイング傾向に
●ヨガをしていると二の腕、肩に余計な力が入る
●手首が痛い方が結構多い(この女性も手首の痛みが始まり)
●俳優の石丸兼二郎氏も猿手である(彼のブログより)
などでお困りの方は猿手が原因だったりします。
上の写真の女性、左腕が肘から先がかなり外を向いているのが解りますか?
実は、より大きく曲がっていた「右腕」の施術後の1枚なんです。
まだ1回目、10分ちょっとの施術でかなりの改善を見ています。
カイロプラクティックって、おもしろいでしょ?
投稿者 記事URL
|2013年2月6日 水曜日
雪道の歩き方
みなさまこんにちは。オラキノ院長の小平です。
今日は関東でも雪になりました。
歩道の一部では路面に雪が積もり始めています。
今日は立教大学新座キャンパスでも入学試験のようで、
志木駅前には多くの受験生が集まっていました。
この寒さを乗り越えて、温かい春が来ることをお祈りしています。
さて、本題ですが、何度か皆様にお伝えしていますが、
雪道での歩き方をおさらいします。
足もとは小幅で 重心移動を小さく
足裏全体で着地を心掛けましょう
急がず、あせらず、落ち着いて
両手をポケットに入れないように
みなさま、お気をつけて。
以上、全身ユニクロのヒートテック固めファッションの小平からでした。
投稿者 記事URL
|2013年1月29日 火曜日
カイロプラクティックセミナーへ参加してきました。
カイロプラクティックセミナーに参加してきました
みなさんこんにちは。オラキノ院長の小平です。
週末はアメリカのカイロプラクティック教育専門の大学で教鞭をとり、北京やロンドンのオリンピックでも多数のアスリートを治療したジョン・ダウンズDCのセミナーを受講してまいりました。
自分の治療の中にも常に新しいものを取り入れて、日々ブラッシュアップをしています!
主催運営いただいた日本カイロプラクターズ協会の先生方には感謝です!
セミナーの内容は1日たっぷりあるし結構専門的で難しいのでざっくり言いますと、
カイロプラクティックの治療における課題を大きく
グローバルの問題、つまり体全体を支配する神経の機能全体に関する不調と、
ローカル(例えば肩や腰、ひざなどが痛いという部分的な悩み)の問題とに整理して、
特にグローバルの問題解決に関心の高い(もちろんローカルの治療も行いますが)ダウンズ先生の治療に対する患者さんの見方、思考プロセス、具体的な検査や治療のポイントなどを実技を交えて1日熱演いただきました。
例えばどこと言う訳ではないけれど何となく全身の調子が悪いとか、いつも様々な治療を受けてみても気づくと元に戻ってしまう、と言う方はまずは全身の機能がしっかりバランス良く整っているのかを見てみることが重要かもしれません。
投稿者 記事URL
|2013年1月17日 木曜日
1月の休診のご案内
カイロプラクティックオラキノの休診日のご案内です。
みなさまこんにちは。オラキノ院長の小平です。寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
1月の19日(土)と21日(月)~23日(水)の間、カイロプラクティックオラキノは休診をさせていただきます。
実はマウイ島というところでマウイオーシャンフロントマラソンに参加してまいります。
42.195km、完走目指して頑張ってきます。
マウイ島と言えばこの時期、ザトウクジラさんが子育てのためにやってきます。
岸からもジャンプするところがみられそうなんです。
マラソンどころではなくなってしまうかもしれません。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、この期間は治療院の電話も留守番電話対応とさせていただきます。
24日(木)の朝9時より、ご予約の電話を承りますのでよろしくお願い申し上げます。
投稿者 記事URL
|2013年1月7日 月曜日
今日は人日の節句と言います
みなさまこんにちは、オラキノ院長の小平です。
今日から仕事始めの方も、先週から全開で仕事モード
さて、私ごとですが正月休みの間に50km近く走り込んだにかか
同じように、いまも胃腸が重たくて仕方ない方もいらっしゃると思
.
.こんな方のために(自分のために)今日のお話をいたします。
古くは夏目漱石の小説、吾輩は猫であるの珍野苦沙弥先生も、胃弱
ジアスターゼという消化酵素がよいと大根おろしを食していたはず
ダイコンや山芋に豊富に含まれていて、熱に弱いのでダイコンおろ
胃酸の分泌を抑えるためにはビタミンUが良いと言われていて、
キャベツやレタス、セロリに豊富に含まれています。
(キャベジンがキャベツの有効成分を加えていますよね)
あれた胃の粘膜を保護するのにはムチンというものがお薦めで、
オクラや山芋、サトイモなどのネバネバ系食品がお薦めです。
胃潰瘍を予防するためにはさんま、イワシなどの青魚に豊富に含ま
春の七草にも、ジアスターゼを豊富に含むものや鉄分、利尿(毒素
などカラダに良いものが豊富に含まれています。
次に裏技(?)です。
仕事を長く続けていたり、パソコンや携帯電話をいじりつづけていると、
交感神経と言う体の活動モードの神経が活発化してしまい、
栄養の消化吸収能力が低下してしまいます。
こうした内臓の機能低下も胃もたれや食欲不振の原因の一つと言われています。
カイロプラクティック治療は、体のスイッチの切り替えを促進しますから、
副交感神経(休息モード)に入りやすくなるので、
消化吸収が盛んになって胃腸の疲れに少し効果があるかもしれません。
思い当たる気がする方(私です)は、電話でご相談くださいね
048-473-4271ですよ!
投稿者 記事URL
|2012年12月25日 火曜日
いよいよ今年最後の1週間です。
お見えになる患者さんも年末で皆様ご多忙でお疲れのようなので、
アロマオイルを癒し系のものに変えています。
… 精神的な不安や緊張を取り除いてリラックス効果の高いラベンダー
ストレスを取り除き、ホルモンバランスを整えるゼラニウム、
風邪の予防やリフレッシュに良いと言われるオレンジ
のブレンドオイルです。
12月25日朝9時現在の年末のご予約状況ですが、
26日・27日は比較的余裕がございます
28日・29日はは残りあとわずかとなっています。
ご予約はお問い合わせフォームまたはお電話048-473-4271
早めにお願いします。
お問い合わせフォームは回答までにお時間をいただきます。
お電話でのご予約が確実です。
新年は1月5日(土)からの営業となります。
よろしくお願い申し上げます。
投稿者 記事URL
|最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2020年3月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2015年12月 (6)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (1)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (3)
- 2009年1月 (1)
- 2008年8月 (1)